いい走りのためにもホイールのメンテナンスは不可欠

スポーツドライバーにとって良い走りとはアクセルの開閉そのままに加減速が追従し、ステアリングを切っただけ車が曲がり、ブレーキを踏んだ際に希望する減速が得られることこれに尽きます。

そのためにパワーユニットや脚周り、エアロパーツなどのチューンを愛車にほどこすわけですが、見落としがちなのがホイールの性能とそのメンテナンスになります。

ホイールのチューンナップは装着タイヤのインチ数変更や外観のドレスアップのためだけと思ってはいませんか?

タイヤやサスペンションに比べますとホイールそのものが車のハンドリング性能に与える影響は大きくはありませんが、タイヤとサスペンションをつなぐ重要なデバイスであるために、決しておろそかにはできません。

例えば大きな石を踏む、縁石へのヒットを経験してしまった場合などは、ホイールにダメージが発生している可能性があり、真円が保たれていない可能性があります。

サスペンション

たった数ミリの歪みでも高速で回転するホイールがタイヤやサスペンションに与えるブレは、車が高速で走れば走るほどに大きくなってまいります。

ついてはそれがハンドリングに大きく影響することもあるのです。

高速運転時のハンドリングに何か違和感を感じた場合は、タイヤだけではなくホイールを疑ってみることも必要です。

こうした歪みはタイヤの摩耗だけではなく、サスペンションの耐久性にも悪い影響を与えます。

そんなに負荷をかけているわけではないのにタイヤの損耗が早く感じる、冬タイヤなどのグリップ落ちが早いと感じるときなどは、ホイールの歪みが原因になっていることも多いのです。

タイヤショップやホイールの専門店では、こうしたホイールのアラメントをチェックできるでしょう。

また発生した歪みなどは早めにこうしたホイール修理の専門店で修繕すると良いでしょう。

またこうしたお店では外観的なメンテナンスも行ってくれるために、キズなどの修理も可能ですので、お気に入りのホイールを長持ちさせるためにも定期的なメンテナンスをうけることをオススメいたします。

出典:ホイール修理

タイトルとURLをコピーしました