グーグルが提供している、無料のローカルビジネス登録サービスをGoogleマイビジネスと呼びます。
店舗集客やエリアマーケティングに利用可能なツールは数多くあるけれども、Googleマイビジネスではグーグルマップやグーグルの検索結果に自分のお店のビジネス情報をダイレクトに表示してくれる魅力がある、そして無料で利用可能な店舗集客ツールの中では人気を集めているものです。
このツールは、GMBと略されることもあるのですが、概要・登録の方法・ビジネス情報の各項目詳細設定・運用ポイントなどを理解しておけば効率良く集客ツールの形で利用することができるようです。
Googleの検索結果の仕組み
グーグルの検索エンジンで、地域名とキーワードをセットにして検索したとき、検索結果にはローカルパックと呼ぶエリアとグーグルマップの検索結果にはお店の情報が表示される仕組みを持ちます。
グーグルマップは、現在位置を取得して地図表示をしているので、自宅近くにある特定のお店を調べたいときには「Googleマップを検索する」と記載があるフィールドに調べたいお店のカテゴリーや店名などを入力すればすぐにその場所を教えてくれます。
例えば、ラーメン店を探したいときにはフィールドに「ラーメン」と入力してから検索ボタンをクリックすれば近所のお店を見つけることができますし、特定のエリア(例えば、戸塚駅など)で調べたいときにはエリア名とラーメンの文字を入力するだけで知りたいお店探しができるわけです。
MEO対策が必要不可欠
これは利用する側だけでなく、お店側にとっても魅力的なサービスといえます。
ただし、この機能を利用して自分のお店を地図上に表示させるためにはMEO対策が必要不可欠です。
また、グーグルマップやグーグルの検索エンジンで自店舗のビジネス情報を表示させるMEO対策は、Googleマイビジネスへの登録が必須です。
自店舗を登録していない場合には最初に登録が必要になることも覚えておきましょう。
ちなみに、このサービスへの登録をしていないけれども自分のお店の情報が検索結果に表示される、なので登録などをせずにいても集客ができるのではないだろうか、このように考える人もいるのではないでしょうか。
確かに、登録しない場合でも店舗情報が検索結果に出現することはあるのですが、これはグーグルの一般ユーザーによる情報提供で起きる現象であり、正確なデータになっていないケースも多いようです。
不正確な情報が表示されてしまうと逆にお店の評価にも影響を与える可能性もゼロではありませんので、登録は必須といっても過言ではないのです。
ローカルビジネスユーザーに認識して貰うための重要なチャンネル
地域性やエリアなどの影響を受けやすいキーワードの場合、グーグルの検索結果画面の上側にマップ検索結果が表示される仕組みになっています。
ローカルパックの場合は、通常の検索エンジン最適化のオーガニック検索結果よりも上側に位置づけされているので視認性が高くなる、そしてローカルビジネスユーザーに認識して貰うための重要なチャンネルです。
特に、店舗運営を行っているビジネス、地域に密着したサービスを展開している企業などはローカルSEOは必須の対策になって来ます。
他店よりも上位、他のサービスよりも自社サービスの広告の方が上に掲載されるようになることは集客効果に良い影響を与えてくれます。
ローカルキーワードをグーグル内で検索したとき、地図情報を基にしている店舗情報の検索結果でもあるローカルパックが表示されるようになるので、ユーザーの検索行動を行った場所から近いエリアにある店舗情報が表示されるようになります。
利用シーンとしては、外出した際にお昼になった場合にはいつも利用しているスマートフォンで現在位置近くのお店を探すなどが挙げられます。
お昼にパスタを食べたいときには、グーグルマップでパスタと入力すれば現在位置周辺のお店を地図に表示する、しかもGoogleマイビジネスに登録している場合には正確な情報を表示するので、お店の評判を落とさないなどの利点もあるわけです。
関連記事:【まとめ】Googleマイビジネスのネガティブな口コミを削除する方法
まとめ
MEO対策は、マップエンジン最適化の対策であり、グーグルマップなどの地図アプリで検索した場合の表示一覧で上位に自店舗表示が行われることを目指して行うものです。
基本的な概念はSEO対策と同じではあるけれども、MEOはマップエンジンに特化した最適化でもあり、これを可能にするのがGoogleマイビジネス登録です。
店舗情報はグーグル側で自動的に作られていることがありますが、このとき「このビジネスのオーナーですか?」といったリンクが表示されるので、リンクをクリックしてオーナー確認を行えば、その店舗情報をGoogleマイビジネスの中で管理ができるようになります。
地図に表示が行われていない場合は、ビジネス名の入力・ビジネスカテゴリの選択・住所の入力・サービス提供地域の指定・連絡先の電話番号およびウェブサイトの登録・オーナー確認方法の選択、これらの登録を順番に行えば完了です。